特殊文字変換に戻る
囲み文字変換
様々な囲み文字を簡単に見つけて利用できるツールです。テキストに囲み文字を追加して使用できます。
囲み文字一覧
囲み文字について
囲み文字は、数字やアルファベットなどの文字を丸や四角などで囲んだ特殊な文字です。 番号付けや項目のマーキング、見出しの装飾などに使用され、視認性を高めたり、情報を整理したりするのに役立ちます。 文書、プレゼンテーション、ウェブサイト、広告など、様々な場面で使用されています。
囲み文字の種類
- 丸数字(①②③など):数字を丸で囲んだ文字
- 丸アルファベット(ⒶⒷⒸなど):アルファベットを丸で囲んだ文字
- 漢数字の囲み文字(㊀㊁㊂など):漢数字を丸で囲んだ文字
- 曜日の囲み文字(㊊㊋㊌など):曜日を表す漢字を丸で囲んだ文字
- その他の囲み記号(㊗㊙㊚㊛など):特定の意味を持つ漢字や記号を囲んだ文字
使用例
- 手順や順序の番号付け: 「① 準備 ② 実行 ③ 確認」
- リストの項目マーキング: 「⓪ はじめに ⓐ 概要 ⓑ 詳細」
- 見出しや小見出しの装飾: 「㊙ 秘密のポイント」
- カレンダーや日程表の曜日表示: 「㊊ ㊋ ㊌ ㊍ ㊎ ㊏ ㊐」
- グレード・ランク・評価の表示: 「Ⓐランク」「①クラス」
囲み文字の豆知識
- 囲み文字は、Unicode(ユニコード)という国際的な文字コード規格に含まれています。
- 丸数字は、もともと欧米の文書で箇条書きに使われていましたが、日本でも広く普及しています。
- 日本独自の囲み文字として、曜日や「株」「有」「社」などのビジネス用語を囲んだ記号があります。
- 囲み文字は、視覚的に目立つため、重要な情報やポイントを強調するのに効果的です。
- 一部の囲み文字は、特定のフォントでないと正しく表示されないことがあります。
よくある質問
Q: 囲み文字はどのように入力できますか?
A: このツールを使って簡単にコピー&ペーストできます。また、IMEの記号入力や文字コード入力機能を使うこともできます。
Q: 囲み文字が正しく表示されません。どうすればいいですか?
A: お使いのデバイスやアプリケーションが囲み文字をサポートしていない可能性があります。Unicode対応のフォントを使用するか、別のアプリケーションで試してみてください。
Q: 50以上の丸数字はありますか?
A: Unicodeでは1から50までの丸数字が定義されています。51以上は標準化されていないため、別の方法(例:(51)のように括弧を使う)で表現する必要があります。
Q: 囲み文字をワードやエクセルで使えますか?
A: はい、Microsoft OfficeなどのアプリケーションでもUnicode対応のため、囲み文字を使用できます。このツールからコピーして貼り付けるだけです。